※ネタバレというか、完全にマガジン読んでるか、単行本1~11巻まで読んでる人向けの内容なのでご注意ください
どうも、まっつんです。
東京卍リベンジャーズ、、、
第一話を少年マガジンで読んでから
「これ絶対おもろい!これ絶対におもろい!」って一人で言ってて、最近ちょっとずつ人気度が上がってきて本当に嬉しい。
いやマジで面白くって。
キャラも「これぞ漢!!」なヤツラが多くて惚れてまうシーンが多いです。
個人的に好きなキャラは乾青宗、三ツ谷、場地圭介。
あ、千冬もだ、いや柴八戒も好きなんだけどね。
ていうかまあ大体全員好きだね。
というわけでこの記事では東京卍リベンジャーズの登場人物をガッツリまとめてます。
たぶん、誰もここまで細かくまとめてはいない…はず。笑
※対象範囲は1巻~11巻です。少年マガジンも最新話まで全部読んでますが、そこまではさすがに…ってことでw
この記事の目次
東京卍リベンジャーズの登場人物一覧
東京卍リベンジャーズと言っても、結構キャラクターが多くて大変だったので、
- 主要な登場人物
- 東卍メンバー
- バルハラ
- メビウス
- その他
などに分けてまとめてみました!!これでキャラが見つけやすいかと思います!!
登場人物(主人公・ヒロイン・重要人物)
主人公:花垣武道
これは言わずもがな主人公です。
最初はあんなに弱かったのに、今(11巻辺り)(ではどんどん強くなってて、なんだか子離れを思う親の気持ちです。
橘直人(ナオト)
ナオトはタケミチの彼女であるヒナの弟です。
元々未来を変える前は、現代では死亡していましたが、タケミチが未来を変えたことで現代でも生存することができました。
現代では警察官であり、東卍の重要人物「マイキー・稀咲鉄太」を追っています。
ヒロイン:橘日向(ヒナ)
ヒナは中学時代のタケミチの彼女です。
タケミチの中学にマイキー、ドラケンが乗り込んできた時、まさかのマイキーにビンタをするほどのハートの強さを持つ女の子。
マイキー、ドラケンも認める「いい女(嫁)」であります。
溝中メンバー(アッくん(千堂敦)、タクヤ、マコト、山岸)
タケミチとよくつるんでる溝中五人衆(アッくん(千堂敦)、タクヤ、マコト、山岸+タケミチで5人)。
喧嘩は強くないものの、タケミチにとってはファミリーのような存在です。ちなみに未来でもまだタケミチとの付き合いは続いてる模様。
東京卍會(東卍)の登場人物
ここから東卍(東京卍會)のメンバーです!
総長:マイキー
誰もが知るカリスマ中のカリスマであり、東卍の総長マイキー!!
喧嘩の強さは天下一品で、
- 小学生の頃、高校生のヤンキーグループのボスを蹴り一発で顔面陥没
- メビウスの総長、長内信正(高校生)を蹴り一発でKO(この時のマイキーは中学生)
- バルハラの幹部2人に足を掴まれた状態でもう1人の幹部に蹴りを入れる(3人全員吹き飛ばす)
- バルハラの仮総長:半間修二を蹴り一発でKO(血のハロウィン)
という意味不明な強さです。
どことなく特攻の拓でいうマー坊や、OUTの斬人の丹沢敦司に似た雰囲気があるなあ。←知らない人すみま。
副総長:ドラケン
ドラケンはマイキーの頼れる相棒であり、東卍の副総長です。
マイキーの心を支える重要な存在でもあり、喧嘩の強さももちろん段違い。たぶん、マイキーを覗いたら歴代一位では?とも思われる強さを誇ります。
壱番隊隊長:場地圭介
個人的に大好きな場地圭介。
少々いかれてる面(眠いってだけですれ違った人殴ったり、腹減っただけで車を急に燃やしたり)はあるものの、東卍一の仲間想いで、仲間がやられたら必ずやりかえすという強い信念を持っています。
喧嘩の強さはいわずもがな、おそらく東卍の隊長格の中ではトップではないかと。
※場地圭介が抜けた今は花垣タケミチが壱番隊隊長に任命されました(松野千冬の指名により)。
壱番隊副隊長:松野千冬
場地圭介を最も尊敬し、慕う存在の松野千冬。
現在では場地の意志を引き継いだタケミチに忠誠を誓う、男気あふれる漢。
千冬の魅力は「自分が信じた人をトコトン信じる心」です。
場地圭介にボコボコに殴られても、タケミチがいきなり突拍子もないことを言い出しても信じてくれるその忠誠心は東卍の誰も持っていない魅力ですね。
場地と千冬の掛け合い、また見たいよ…(泣)
弐番隊隊長:三ツ谷隆
現在、株急上昇の兄貴的存在!
三ツ谷隆は東卍の弐番隊隊長であり、東卍のまとめ役でもあります。
東卍の隊長でありながら裁縫部の部長でもあり、裁縫部の女性部員からも慕われています。
その対応力の元はおそらく家庭環境。
三ツ谷は昔から親が仕事ででかけていて、
ずっと一人で妹、弟(たぶん!)の面倒を見ていたので、後輩の面倒見の良さや適応力はそこから生まれてるんじゃないかな?と思います。
弐番隊副隊長:柴八戒
誰よりも三ツ谷を愛する男、柴八戒。
三ツ谷愛は異常で、ケータイの待ち受け画面が三ツ谷という愛しっぷり。
その愛しっぷりに姉の柚葉が嫉妬するほどです。
ただブラックドラゴンの総長柴大寿の弟でもあり、東卍の弐番隊副隊長でもあるという複雑な存在でもあります。
これからの展開がどうなるのか?が楽しみなキャラです。
参番隊隊長:パーちん(林田春樹)
パーちん_(林田春樹)は東卍の旗持ちです。
強そうに見えますが、意外にも喧嘩で活躍したシーンがほぼないという扱い…
元々は参番隊でしたが、今は少年院に入っています。
※ちなみにパーちんが退いた今は稀咲鉄太が参番隊隊長に任命されました。
弐番隊副隊長:ぺーやん
ぺーやんはパーちんの舎弟です。
彼も今のところほとんど活躍なし。
登場シーンはタケミチにドヤったくらいかな…多分、これからもあまり活躍シーンはなさそうなキャラです。
※今はパーちんが抜けたことで、ぺーやんは弐番隊に異動となり、副隊長は半間修二となりました。
その他:キヨマサ
キヨマサは東卍の参番隊の隊員です。
マイキーやドラケンに黙って喧嘩賭博をしていたのがバレてボコボコにされ、逆恨みをしてドラケン殺しを企んだものの、それも失敗してタケミチに失神させられるという失態ぶり。
多分、失態しまくったのでもう出てこないと思います。笑
肆番隊隊長:武藤泰宏
肆番隊隊長の人。今のところ活躍なし。なんとなく、今後もあまり出番はなさそうな気がす。
伍番隊隊長:河田ナホヤ
武藤泰宏は伍番隊隊長。
彼もキャラ的に今後の活躍があるかは微妙な気が…
でも何かの話で取り上げられることがあるといいですね!!
黒龍(ブラックドラゴン)の登場人物
ここからは東卍の宿敵ブラックドラゴンのキャラですね!!
総長:柴大寿
十代目ブラックドラゴンの総長、柴大寿!!
柴八戒の実の兄であり、類まれな喧嘩センスとカリスマ性を併せ持つ怪物です。
東卍の滅ぼされた九代目ブラックドラゴンを十代目として復活させ、100人の兵隊を育成してトップクを一新。
更にその兵隊の力を金持ちに雇わせるというビジネスセンスも併せ持っています。
こんなんどうみても学生に見えないww
幹部:乾青宗
乾青宗はブラックドラゴンの幹部で、大寿に喧嘩で完敗し、忠誠を誓いました。
まだそんなに活躍シーンはなし。
幹部:九井一(まるいはじめ)
丸井一は柴大寿をブラックドラゴンに入れるきっかけを作った人物です。
元々も正確はフラットで冷静、自分中心の考え方をするタイプですが、乾青宗に対しては誠実な一面も。
内通者
稀咲鉄太が通じていたブラックドラゴンの内通者。
ちなみにこの後すぐ内通がバレて拷問の系にあいます。笑
愛美愛主(メビウス)の登場人物
長内信高(おさないのぶたか)
長内は高校生の暴走族の総長です。
パーちんをボコボコにするほどの喧嘩の強さですが、マイキーに蹴り一発でKOされ、更にナイフで立ち向かうも、ドラケンにボディ一発で止められKOという悲惨な結末にあう。
※現代では工場作業員になってます。
芭流覇羅(バルハラ)の登場人物
バルハラは、東卍に潰された愛美愛主(メビウス)のメンバーから反東卍のメンバーを集めて結成されたチームです。
愛美愛主(メビウス)解散後、半間修二がメビウスメンバーと反東卍勢力を集めて作ったチームがバルハラと言われています(溝中山岸説)。
総長:不明(稀咲鉄太が濃厚?)
稀咲鉄太がバルハラの総長である、というのはあくまで仮説ですが、濃厚ではあります。
そもそもバルハラが東卍の傘下に入るための仲介役をしたのが稀咲鉄太であり、それによって最も得をしたのが稀咲だからです。
※バルハラのメンバーが全員、稀咲が率いる参番隊に入ったため、東卍の中で最も大きな隊員数となった。
マジで恐ろしい戦略眼を持つ男やで。。。
総長代理:半間修二
半間修二は稀咲鉄太の懐刀的な存在です。
ドラケンの攻撃にもひるまないタフネスと、隊員に対して恐怖政治で統制する冷酷な男。
稀咲鉄太に対して「オレを楽しませられるんのオマエだけ~♪」と言っている辺り、稀咲と最も肌感の合う存在であると思われます。
No.3:羽宮一虎
羽宮一虎は元東卍の創設メンバーであり、そこからバルハラに加入。
現在では少年院に収容されています。
幹部:チョンボ
バルハラの幹部。マイキーを倒そうとしたが、あっさり撃破される。
幹部:チョメ
バルハラの幹部。マイキーを倒そうとしたが、あっさり撃破される。
幹部:丁次(ちょうじ)
バルハラの幹部。
特に活躍の場はなし。
その他の登場人物
柴柚葉(柴八戒の姉)
柴柚葉(しばゆずは)は、東卍弐番隊副隊長の柴八戒の姉です。八戒をこよなく愛する女であり、なんと待受画面も八戒にするほど。
男顔負けの喧嘩の強さを誇り、ヤンキー相手でも躊躇なく蹴り飛ばすほどの根性の持ち主。
マイキーの兄貴:佐野真一郎
佐野真一郎はマイキーの実の兄貴。
マイキーがタケミチとの二度目の出会いで、「オマエ、うちの兄貴に似てる」と言っていましたが、その兄貴こそが佐野真一郎である。
マイキーいわく、兄貴は怖いもの知らずで相手が誰であろうが突っかかっていくタイプだったらしい。
過去にバイク屋を営んでいたが、現在は亡くなっている。
タケミチの隣のアパートのおばちゃん
第一話に出てきた隣のアパートのおばちゃん。
なんかこの人だけやたらキャラが濃いので覚えてましたw
本当にいそうだよね、こういう人。
イトコのマサルくん(渋谷三中の番はってると嘘ついてたやつ)
タケミチが中学時代に「渋谷三中の番張ってる」と嘘をついてたマサル君。
レンタル店の店長(ハセガワ)
第一話で現代のタケミチがアルバイトで働いてたレンタル店の店長。
かなり性格悪い。笑
まとめ
さて、以上が東京卍リベンジャーズのキャラクター一覧でした!!
新しいキャラが登場次第、随時更新していきますので、最新情報があればまたアップしますね。