2019年に5月5日にランキング修正しました!!
東京卍リベンジャーズのキャラクターって一体、誰がどれくらい強いんだ!?
と気になりませんか?
喧嘩シーンが多いキャラクターならなんとなくわかりますが、強さが微妙に判定しづらいキャラクターもいますよね。
そこでこの記事では筆者の独眼と偏見で東京卍リベンジャーズの強さランキングを付けてみました!!
この記事の目次
10位.羽宮一虎

第8位は東卍の創立メンバーであり、作中ではバルハラとして登場する羽宮一虎!
一虎は東卍創設時は場地圭介と共に特攻隊として活動していました。
作中では敵として登場した上、あまり喧嘩のシーンはありませんでしたが、おそらくパーちんと同等クラスなのでは!?とも見込んでいます。
あとビジュアルが良すぎるw
イケメンキャラとしてこれから活躍していって欲しいですね!
9位.パーちん(林田春樹)

そして7位はパーちん(本名:林田春樹)!
パーちんは力自慢の旗持ち隊長です。
マイキーが認めるほどの喧嘩の強さを誇っており、メビウスとの戦いでは総長の長内に何度倒されても向かっていく心の強さも感じられました。
作中に勝利の描写がないのが悲しいところですが…
これから活躍の機会はあるのか!?
パーちん!頑張れ!
8位.稀咲鉄太

そして第6位は物語の中心人物である稀咲鉄太!
稀咲鉄太は喧嘩シーンこそほとんどないものの、場地圭介にパイプで頭を殴られても平然としていたり、タケミチが本気で殴りかかっても何事もないかのように平然としていました。
喧嘩そのものは強くないかもしれませんが、その冷静さと狡猾さを踏まえるとパーちんも勝てないのでは?と思ったのが正直なところです。
「強い…でも喧嘩単品ではめちゃ強いって訳でもないよね!?」
という独断により、第6位にランクインさせてもらいました。
7位.長内

長内はメビウスの総長であり、パーちんを喧嘩でボコボコにしたヤツです。
ボクシングもかじっており、パーちんを余裕でボコっていたことを考えると、パーちんや一虎、千冬よりも喧嘩の強さは上と考えるのが妥当でしょう。
「稀咲より強いのか?」という点については、下記のセリフから稀咲よりも喧嘩自体は強いことを示しています。
ただ喧嘩の強えー奴だったり
ちょっと悪知恵働くぐれーの奴ならオレもやっちまうよでも稀咲はもっと…
なんて言うかヤベえんだよ
自分の手ぇ汚さずに人を殺す計画を立てるような奴だぞ?手ェ出したら何されるか…
とにかくオレはもう稀咲とは関わりたくねーんだ第5巻95Pより抜粋
長内は稀咲に対して喧嘩以外の要素を恐れていることがわかりますね。このことからパーちんや稀咲、またその他隊長クラスよりも喧嘩が上であることが推測されます。
ということで第5位は長内でした!
6位.三ツ谷隆(みつやたかし)

最近、株急上昇のこの男、三ツ谷隆!!
地味なキャラで目立たないまま終わると思いきや、まさかの柴大寿のパンチをガードで受け止めるという強さっぷり!
東京卍リベンジャーズ第10巻99Pより
このシーンにはしびれましたね!!最初ははランク外かも…と思ってましたが、急上昇で6位にランクインしました!!
個人的にこれから活躍シーンが増えて欲しいキャラです。
5位.場地圭介

第4位は場地圭介!場地は東卍壱番隊隊長であり、東卍創立メンバーでもあります。
東卍では特攻隊長として活躍しており、その喧嘩の強さはピカイチです。
バルハラとの戦いでは背中をナイフで刺された状態で一瞬で50人グループをなぎ倒して稀咲の目前まで迫っていました。
さすがの長内もここまでの芸当はできないでしょう。天才的な喧嘩センスは作中でもトップクラスです。
という訳で第4位は場地圭介でした!
4位.半間修二

第3位は半間修二!!
半間修二はバルハラの総長代理を務めています。
マイキーの一撃必殺のキックをガードしたり、ドラケンに何度吹き飛ばされても立ち上がるタフネスはまさしく総長にふさわしい戦いっぷりです。
ドラケンと互角の戦いを見せていたことを考えても、場地クラスかそれ以上であると考えていいでしょう。
という訳で第3位は半間修二でした!
3位.柴 大寿(しばたいじゅ)

柴大寿は十代目の黒龍(ブラックドラゴン)の総長であり、柴八戒の実の兄貴でもあります。
喧嘩の強さは折り紙付きで、一度は東卍(東京卍會)に滅ぼされた九代目の黒龍(ブラックドラゴン)を復活させ、100人の兵隊を持つほどにまで育て上げた手腕は本当に素晴らしいです。←何の話や
もちろん喧嘩の強さは折り紙付きなので3位となりました。
でも半間修二と迷ったんだよなー正直!!←分かる人はわかるはず!w
2位.ドラケン

第2位はドラケンこと龍宮寺堅!
東卍の副総長でもあるドラケンは、喧嘩の腕もぶっちぎりです。
キヨマサにナイフで腹部を刺された状態で十数人をぶっ倒したり、バルハラとの戦いでは一瞬で10人をなぎ倒すという離れ業を見せました。
なんだコイツ!!?
一瞬で10人ぶっ飛ばしたぞ!!?第7巻38Pより抜粋
その後ページ上で見えるだけでも20人以上をぶっ飛ばした後、半間と互角以上の戦いを見せていたことを考えると、万全なら半間以上であると考えていいでしょう。
今ぁ
準備運動終わったトコだ第7巻42Pより抜粋:ドラケンが20以上を一瞬でぶっ飛ばした後のセリフ
どう考えても人間じゃないw
というわけで第2位はドラケンでした!
1位.マイキー(佐野万次郎)

第1位はぶっちぎりでマイキー!
東卍の総長であり、小学校の頃から高校生より強いという意味不明な喧嘩の強さを誇ります。
特に蹴り技の威力は超強力で
- 小学校の頃に高校生を蹴り一発で顔を陥没
- メビウス戦では長内を蹴り一発で失神KO
- バルハラ戦では半間を蹴り一発で失神KO+2人から足をつかまれた状態で2人ごと一虎を蹴り上げて失神KO
というチートすぎる強さを誇ります。特攻の拓のマー坊を彷彿とさせますなあ。
どう考えてもマイキーには誰も勝てない!?という訳でぶっちぎりの第1位はマイキーでした!
残念ながらランキング外だけど紹介しておきたい男たち!
同じくらいの強さっぽい:河田ナホヤ、武藤泰宏


まずは10位は河田ナホヤ、武藤泰宏の3人が同着です!
なぜこの3人が同着なのか?というと、物語の中では東卍の隊長格でありながら強さを推し量る要素が存在しなかったからです。
- 力自慢でもなく
- 特攻隊でもない
- でも隊長格だから弱いってことはないよね…
という点も含めて同じくらいの強さかなと。作品の中で強さを測る何かが出てきたらすぐ更新しますね!!
松野千冬

あと外せないのが松野千冬!
千冬は場地圭介が所属する東卍壱番隊の副隊長でありタケミチの相棒!!
中学の頃は誰も手がつけられないほどのヤンチャもので、中学1年の時に2~3年生をボコボコにするほどの強さでした。
場地に忠誠を誓ってからというもの、忠実な後輩として場地本人からも慕われていました。キャラとしてもカッコいいし、登場シーンも多くてうれしす!
個人的にこのシーン大好き。↓↓↓
東京卍リベンジャーズ第10巻50Pより
場地圭介の意志を受け継いだタケミチへの忠誠心を示す最高のシーンじゃんか。
マジで泣けるよ千冬。お願いだから死なないでね。
まとめ
さて、独断と偏見で東京卍リベンジャーズの強さランキングをつけてみましたがどうでしたか?
正直、差をつけづらい部分もありましたが、トップメンバーは明確な強さの指標があってわかりやすかったですね!
あなたの東京卍リベンジャーズの強さランキングはどうですか?
ぜひ教えてくださいね!!